京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

マンサク (2)

先月、マンサクが満開だった。( こちら、2016.2.25

あれから半月、おととい(13日)にマンサクのそばを通りかかったら まだ咲いていた。
でも、あの特徴ある クルクルッと巻いた感じはなく、花弁は伸びきっていた。
へぇー、花は時間が経つと こんなになるのか。

そのとき写真を撮ったが、曇り空で 花の色がよくなかったので このブログに掲載するのを見送っていた。
きょういい天気になったので 仕事の合間を抜けて 撮りに行った。
もう午後も遅い時間だったが、お彼岸も近づき 日はまだ高かった。

マンサク (2)
2016.3.15 15:45 PM

ちょうど3人組のグループも来ていて「サンシュユかな」「いや、これはマンサクや」と話していた。
「うまく撮れましたか」と声をかけたら、カメラのうしろのモニターを見せてくれた。

マンサク (2)
2016.3.15

うまく撮れたらしく、ニッコリされていた。

マンサク (2)
マンサク (2)
2016.3.15

線香花火を連想した。

撮影地点=地図
2016.3.15











コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/718-5bf0c92c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)