京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

霞桜

京都御苑に 霞桜 という桜があるとガイドに載っていた。
しかし、その場所についてはおおまかにしか書いてなかったので どこなのかがわからないままにいた。

きのう、植物に詳しい K さんに会ったときに、詳しい場所を聞く機会があった。
それで けさ早く行ってみた。
『ヤマザクラより、2~3週間遅れて咲く』 と聞いたので、多分この木だろう。
よく咲いている。

霞桜
2016.4.18 08:45 AM

他にもあると聞いていたが、この時期咲いているのはこの霞桜だけだから、すぐ分かる。
その他にも すぐ近くに 2本あった。

霞桜
2016.4.18

また、K さんからは 『花柄(かへい)と葉柄には毛がある。』 『葉っぱの裏は光沢がある』 と聞いていたので 近づいて確かめた。
確かに毛が生えている。

花柄に有毛
2016.4.18

葉っぱを裏返してみた。
艶(つや)がある。

霞桜の葉っぱ
2016.4.18

霞桜 に間違いなさそうだ。
と、そこへ女性がやってきて、飽かず眺めている。
声をかけたら 『とてもきれいな花なので・・・』 との返事が返ってきた。

霞桜
2016.4.18

うーん、ほんとにそうだ。 おととい見た 赤くて厚ぼったい 『妹背』 と全く違う。
これがほんとの 桜らしい桜 だ。
私も連られて しばし見とれた。
清楚で清々しい気分になる。

美しい花
2016.4.18

少しだが まだ(つぼみ)もあった。

つぼみもある
2016.4.18

きょうは朝から美しい桜の花を見て、心が洗われたような気分になった。
我が国の国花がサクラだというのもなんとなく分かるような気がした。

撮影地点=地図
2016.4.18












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/773-66b7f65c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)