京都御苑の中には神社が三つある。その一つ、
神社は朝早くて入口は閉まっていた。
私を見つけた神社の方が 「すみません。いま開けますから」 と忙しくしておられた。
7時になって門があくとちらほら参拝者が訪れる。
開門を待っている人も多いようだ。
何か信仰をあつめているらしい。
神域はうっそうとした森のようになっているが、その神域を取り巻く道端にほとんど目立たないが小さな白い花をつけた木が何本かあった。↓

2013.6.13
目立たない白い花が、私の視線の先に咲いている
もう咲き終わって花がらが茶色くなっていたのもあったが、比較的きれいに咲いている(多分遅咲きなんだろう)花をアップで撮ってみた。↓

2013.6.13
例によって名前がわからない。
ウチに帰って調べてみたら 『ネズミモチ(鼠黐)』 という木らしかった。
