ツボミすらない木も多い。
今年もダメかな・・・ と思っていたら、1~2本、ここ数日前からやっと咲き始めた。
下の写真は、御苑の中で一番よく咲いているサルスベリの木だ。 ↓

2016.7.23 08:30 AM
まだ咲き始めなので、ツボミもたくさんある。
この木は楽しみだ。

2016.7.23
写真を撮っていたら大きな蜂(はち)がブンブンという音を立てて何匹もやってきた。
ちょっと恐ろしい気がしたが、好奇心のほうが強くて、何という蜂かあとで調べようと思ってカメラで蜂を追った。
しかし、蜂は花に一瞬止まるが、羽ばたきは止めないでスグ別のの花に移っていく。
とてもあわただしい。
あれで蜜を吸えているのかと思う。
やっとかろうじて撮れたのがこの写真。 ↓

2016.7.23
さてこの蜂の名前は・・・?
サルスベリにやってくる蜂類には、トラマルハナバチ、ハナアブ、クマバチなどがいるらしい。
写真と図鑑と照合したところ、どうやら この蜂は 『クマバチ』 らしいとわかった。
以下、Wikipedia からの引用:
【クマバチ】 体が大きく、羽音の印象が強烈なために、
メスには針はあるが、巣に近づいたり、脅かしたりしなければ刺さない。たとえ刺されても重症に至ることは少ない。
胸をなでおろした。
