京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

イヌビワ

イヌビワの()が熟していた。

イヌビワ
2016.8.6 12:20 PM

かつて(2014.8.11) その実を食べてみたことがあった。
あのときと同じ木だ。

イヌビワ
2016.8.6

鳥に食われた実もある
食べごろなんだろう。

イヌビワ
2016.8.6

ひとつ摘み取ってみた。

イヌビワ
2016.8.6

そして、熟した実をツルッと吸って食べた。 

イヌビワ
2016.8.6

やや甘い。
しかし、歯にざらざらしたのが残り、あまりおいしいとは言えない。
かといって、食べられない訳でもない。

二口めを口にしていたとき、通りかかった二人連れの女性が()のなっているのに気づかれて「これ何ですか?」と聞かれた。
「イヌビワですよ」
「食べられますよ ・・・ あまりおいしいとは言えないですけど ・・・」
と言ったら、一人がさっそく摘まんで口にした。
「まぁ、甘い」
ま、それはお世辞だろうけど。

「イヌビワ、ね、覚えとくわ」と言って、
「写真、撮っとこ、センセと一緒に」 ・・・

そんなに植物に詳しいわけでもない私だが、この木の名前と、実が食べられることを知っていただけで私は先生にされてしまった。(苦笑)

撮影地点=地図
2016.8.6










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/839-24e7a97f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)