京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

シリブカガシ

なんだか青臭いニオイがすると思ったら、シリブカガシの花が咲いていた。
木いっぱいに咲いているではないか。

シリブカガシ
2016.8.21

通常、シリブカガシの花が咲くのは9月になってからだが、今年はとても早いようだ。

シリブカガシ
2016.8.21

もう満開だ。

シリブカガシ
2016.8.21

そして、どんぐりもできていた。
わからないのが このどんぐりで、大きいのと小さいのと の違いは何なのか。

シリブカガシ、大きいどんぐりと小さいどんぐり
2016.8.21

大きいのは うまく成長したどんぐりで、
小さいのは 成長不良(栄養失調)かと思うのだが、よくわからない。

撮影地点=地図
2016.8.21










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/847-82232e6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)