京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

カクレミノ

けさ京都御苑(きょうとぎょえん)に散歩に行ったら、カクレミノの花が咲いていた。

3年前(2013年)に見た様子が忘れられない。

カクレミノ
2016.9.3 10:30 AM

近づいてみると、うーん、確かに花だ。

でも、かつて見た花と違う。
カクレミノの花、3年前(2013年)の様子コレは3年前(2013.8.7)の様子で、花は()の上に咲いている。
(クリックすると別の画面で大きな写真が見られます)

ことしも、いつ咲くのかなぁ・・・ と思って、観察していたがついに咲いた時期に居合わせなかった。
ところが、きょうは()ではないところに咲いているではないか。

一体どうなってるんだといぶかしく思っていたら、ちょうど、京都御苑を管理する環境省の K さんが通りかかられたので聞いてみたら、花だとのこと。

カクレミノ
2016.9.3

「これはカクレミノですね。
それにしても、地味な花に興味を持たれてますね」
たしかに地味な花だし、咲いていてもほとんど気づかない。

カクレミノ
2016.9.3

クマンバチがたくさん寄ってきて、花の周りを飛び回っていた。
時々花に止まっては羽をブンブン振り回し、オシベをパラパラと落としていた。

環境省の K さん 「(蜜があって)おいしいんですかねぇ」
まぁ。花だから一応蜜はあるんだろうけど、クマンバチはカクレミノが好きなようだ。
撮影地点=地図
2016.9.3







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/850-8b4c1055
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)