京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

トチの実 (2)

きょうトチの木のところを通ったら トチの() が落ちていた。

トチの実
2016.9.11 14:30 PM

先日(2016.08.27)、さんざん探しても見つからなかった トチの実 だ。
おゝ ラッキー !!

近くにはたくさんの殻が捨ててあった。
先客にみんな持ち去られたようだ。
この実が落ちていたということは、(先客がみんな拾ったあとに)いましがた落ちてきのかもわからない。

トチの実の殻
2016.9.11

先日のこともあるし、探してももう落ちてないだろうと思って、トチの実 はポケットに入れて歩いていった。

トチの木
2016.9.11

そうすると、父親に連れられて、ドングリや枯れ枝を拾っている 2人の男の子(幼児)がいた。
それで、トチの実 を子供にあげた。
手のひらいっぱいの大きな実を 子供はしげしげと眺めていた。
父親から「これなんですか」と聞かれたので「トチの実ですよ」、と説明した。
「ありがとうございます」と礼を言われ、子供たちは実をポリエチの袋に仕舞い込んで、3人連れは またドングリを拾うために去って行った。

遠くから 「これ 食べられるの?」と父親に聞いている子供の声が聞こえた。
遠くなのでよく聞き取れなかったが、父親は子供たちに「トチモチ」の説明をしているみたいだった。

撮影地点=地図
2016.9.11












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/854-aebf9c7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)