京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

もみじの種

逆光で強調されて、黄緑色したもみじの種が 目立っていた。

もみじの種
2016.9.24 15:50 PM

反対側、つまり順光側にまわってみても もみじの種は 葉の緑より明るい色なので、目立って見えた。

もみじの種
2016.9.24

こちらはそのクローズアップ。

もみじの種
2016.9.24

ところで、ここで気づいたのは、もみじの種って 上向き と 下向き があることだった。新緑のころ、2014.5.10

なんとなく気づいてはいたが、大して気にも留めていなかった。

きょうのは 下向きだ。

私の過去のブログを調べてみたら、これは 上向き。 (2014.5.10)

新緑のころ、2016.4.30もうひとつ、これは今年の春に撮ったものだが、こちらも 上向きだった。 (2016.4.30)

しかも 過去2回とも、種は 赤い。(季節は 春)
きょうのは 黄緑。(季節は 秋)

ふつうは秋になって熟して赤くなるのだが、もみじの種は逆だ。
うーん、わからない。

撮影地点=地図
2016.9.24











コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/864-fcdaed74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)