カタバミが咲くのは春との印象だが、実際は年中咲いている。
きょうはとくにかたまって咲いているところがあった。

2016.10.1 13:15 PM

2016.10.1
こちらは上から見たところ。 ↓
要するに、カタバミ とは クローバー である。
(正確には カタバミ と クローバー は全く違う植物だそうだが、むつかしいことは分からない。)

2016.10.1

追記 2016.10.2
きょう、珍しく、夕方に
きのう、上に書いたようにカタバミが咲いていた。
そのとき、図鑑に以下のようなことが書いてあった。
花は、よく日の当たるときに開く。雨や曇りのときは閉じてしまう。
日向では花を出すが、日陰に咲いてしまうと花がしぼんでしまう。
花は、晴天の午前中に開き、夕方には花びらを折りたたんでしまう。
ちょうど夕方だったので、きのうと同じところに立ち寄ってみた。

2016.10.2
なるほど。図鑑の説明どおりだ。(いまは夕方)
(曇りの日は果たして図鑑の説明どおりか否か?)

2016.10.2
2016.10.2