京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

キンモクセイ、いまごろ満開

ことしのキンモクセイ(金木犀)はおかしい。
9月末に一旦咲き始めた。
その木は多分、その後咲いて散ってしまったんだろう。

しかし、その他の木は咲いて散ってしまったのか、よく分からず仕舞だった。
あまり京都御苑(きょうとぎょえん)を訪れなかったせいだろう。

ところで、最近、街角でキンモクセイが咲いている。(匂っている)
おかしいな ・・・
と思ってきょう京都御苑に来てみたら、案の定 よく咲いているではないか。

キンモクセイ
2016.10.23 09:20 AM

このキンモクセイの木( )は、左の 松 と右の (かつら) にはさまれて見にくいが、花が鈴なりに咲いている。
ほれ、このとおり。

キンモクセイ
2016.10.23

あの独特の香りがむせかえらんばかりだ。

キンモクセイ
2016.10.23

これは 花 の拡大。

キンモクセイ
2016.10.23

すでに、とっくの昔に咲き終わってしまったキンモクセイと、いままさに満開のキンモクセイが、御苑に混在している。
木によって花の時期が狂うとは 一体どういうことなんだろう。

これまで、一斉に咲いて一斉に散っていた。
今年は ??
暑かった夏の季節のせいだろうか。

撮影地点=地図
2016.10.23










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/892-5f158dff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)