京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

紅梅

久しぶりに京都御苑(きょうとぎょえん)を覗いて見たら、例年早く咲く「紅梅」が満開に近い状態だった。

その紅梅を鑑賞していた女性に「よく咲いてますねー」と声を掛けたら「いい香りがしますね」と言われた。
花に近づいて嗅がないと私にはわからなかったが、その方は木に近づくだけで匂いがしたそうだ。

そのあとで、中国人女性の二人連れが紅梅のところにやってきた。

早咲きの紅梅
2017.1.14 12:00 PM

早咲きの紅梅
2017.1.14

早咲きの紅梅
2017.1.14

梅は中国から伝わったというが、原産の中国ではいま、梅の木はどう扱われているのだろう。
「梅見」の慣習はあるんだろうか。
残念ながら聞きそびれた。

そのあとで、自転車の前と後ろに子供を乗せたお母さんが近づいてきた。
子供に「ほれ、ピンクの花、見てご覧、寒いのによく咲いているね~」と声を掛けているのが聞こえた。
でも、スピードを落とさずに通り過ぎて行った。

たしかにきょうは小雪がチラチラする寒い日だった。

撮影地点=地図
2017.1.14















コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/929-54d03b77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)