京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

雪の御苑

きのう昼間は小雪がチラチラする程度だったが、夜になって吹雪だし、夜にはぼたん雪に変わって朝までには結構積もった。
雪を見るとじっとしておられない私だが、さっそくカメラを持って京都御苑(きょうとぎょえん)に行ってみた。
自転車は危ないから、当然「歩き」だ。

雪の散らつく御苑内に入ると一人の老婦人がいた。
「(雪が)よー降りますな」 と、同意を求めるように声を掛けたら 「(私は)雪国の生まれですから(雪は)珍しくないです」 とのこと。
「どこ(の生まれ)ですか」 と聞いたら 「北陸」 とのこと。それ以上の詳しいことは聞かなかった。

「これだけ降ったら(大文字山の)大文字が白くきれいやろな」 と言われた。
なるほどそうか ! ・・・ と気づいて、その足で(京都御苑から)大文字山がよく見えるところに行ってみた。

雪の風景
2017.1.15

うーん、しかし残念 ! 。 雪が降っているせいで 大文字山は何も見えなかった。

建礼門(けんれいもん)の前まで来たら ぼたん雪が降りだしてきた。

雪の風景
2017.1.15 07:45 AM

こちらは建春門(けんしゅんもん)(から)破風(はふう)の立派な門だ。
雪の積もった桜の木の枝の間から覗いて見たところ。

雪の風景
2017.1.15

これだけ積もるのは珍しいので、男の子が飛んだり跳ねたり横たわったりしてはしゃいでいた。
お母さんもこどものさせるのに任せていた。
「あかん あかん」 と言わんところがえらかった。

雪の風景
2017.1.15


2017.1.15











コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/930-fa229229
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)