京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

やっぱり人気の桃

きょうから4月。
京都御苑を覗いてみた。

京都御苑の枝垂桜は早咲きで知られる。
近衛邸跡には枝垂桜が多く、例年花見客がたくさん訪れる。
はきょうの近衛邸跡。
花見客もまばらだ。

近衛邸の枝垂桜
2017.4.1 12:30 PM

去年(2016.4.2)の状態一番右( )でよく咲いてるのが、 おととい(2017.3.30) レポートした枝垂れ桜。
咲いているのはこれだけだ。
おとといは五分咲き程度だったが、きょうは満開に近かった。

正面や左の枝垂れ桜はまだ「つぼみ」だ。
ちなみにこれは正面の枝垂れ桜の去年いまごろ (2016.4.2) の様子。
去年は満開だったのに。
今年は例年に比べて相当遅れているようだ。

人気の桃の木
2017.4.1

代わりに人気があるのは、そのすぐ近くで満開の桃の木。
ここは隣り合って赤、白、ピンクと咲く。
つい 先日(2017.3.27) も紹介させてもらった木だ。
花に吸い寄せられるように、次々と人が寄ってくる。

人気の桃の木
2017.4.1

インドから来たらしいカップル( )が花をバックに写真を撮っていたので、カメラのシャッターを押してあげた。
聞けば 「ボンベイから来た 」という。
「あ、ムンバイですね」 と言ったらニッコリ笑ってうなづいてくれた。

撮影地点=地図
2017.4.1










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/964-f927193b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)