京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

枝垂桜 (2) 出水の

京都御苑に数ある桜でも、最も早く咲きだす 「出水の枝垂桜」 のきょうの様子。
樹形が美しいので人気が高い。
土曜の午後とあって、人出も多かった。

出水の枝垂れ桜
2017.4.1 14:00 PM

例年、3月下旬に満開となるが、ことしはまだ花数(はなかず)は少なくて、五分咲き程度だ。
咲き始めのせいか、濃いピンク色が印象的だ。

この写真( )は、いちばんよく咲いているところを撮ったもの。

出水の枝垂れ桜
2017.4.1

出水の枝垂れ桜
2017.4.1

ベンチに座って眺めていたら、隣の男性が声をかけてきた。
『桜はふくよかでないとあかん。ふわーっと咲くのがいい。こんな (目の前の) 桜は貧相であかん』 とのこと。

なるほど一理ある。
ま、確かに、まだ五分咲き程度だから桜独特の華やかさに欠ける。
もうしばらく(数日間)待つとするか。

撮影地点=地図
2017.4.1










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/967-02d5c4f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)