咲き具合は木によってまちまちだが、かなり咲いている木もあった。
朝早いけど、写真を撮りに来ている人がいはった。
調べたらきょうの京都の日出時刻は5時40分。
もう1時間半も経っているが、京都御苑は木が多いので、この枝垂桜の木にやっと陽が当たり始めたところだった。

2017.4.4 07:10 AM
こちらの方では、結婚式の写真を撮りに来ている人があった。

2017.4.4
数えたら5組も来ていた。 ↓
話し声を聞いているとどうも中国語みたいだ。

2017.4.4
聞いてみたらベイジン(北京)から来たという。
「中国にもサクラはあるでしょ」と聞いたら「あるけど、こんなキレーなサクラはない」とのこと。
別のカメラクルーに聞いてみたらシンガポールから来たという。
「年中30度を超える暑さで、四季の変化がない。もちろん、サクラもない。」とのこと。
去年ハワイに行ったら、日本人カップルが何組も、現地日本人カメラマン(女性だったが)にダイヤモンドヘッドを背景にして撮ってもらってる光景に出合ったことがあった。
ちょうど、その逆か。
さて目を転じるとこちらは日本人ばかり。 ↓
朝日に照らされた桜の花を逆光で撮っているようだった。
なかには、「カワセミを待ってる」という人が椅子に腰かけていた。
「30分も待ってるがきょうはまだ現れない」とのこと。
トリを撮るには根気がいるようだ。

2017.4.4 07:20 AM
朝早いというのに、ここ近衛邸跡はけっこう賑わっていた。
