京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ムラサキケマン(紫華鬘)

草地に赤紫の花が咲いていた。
ムラサキケマン(紫華鬘)だ。
といっても、まばらに咲いていて、去年のブログを見たら、4月2日にもう「密生」していいた。 ( こちら

ムラサキケマン
2017.4.10 08:10 AM

きょうは4月10日だから、ことしはだいぶ遅れていることになる。

ムラサキケマン
2017.4.10

ムラサキケマン
2017.4.10

花の形がラッパ型をしているのも珍しいが、花のつき方(花柄(かへい)の位置)も面白い。

ムラサキケマン
2017.4.10

撮影地点=地図
2017.4.10








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/976-da12eb03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)