京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

御衣黄(ぎょいこう)

御衣黄(ぎょいこう)が咲き始めた。
近くの石に腰かけて眺めていた。

その隣(この写真では右)に満開の里桜があった。
外人の若者グループが満開の里桜をバックに写真を撮りはじめた。

御衣黄(ぎょいこう)
2017.4.17 11:45 AM

しかし、三脚はあるんだけど、雲台につけるねじ穴がないらしい。
おかしいなと思ったらインスタントカメラだった。
私がカメラのシャッターを押してあげた。
左側から裏が黒くて表が白い紙(?)が出てきた。
その白い紙に画像が現れてきた。
うまくとれたので「サンキュー」と言ってくれた。

そこで、ここに珍しい変わった桜がある、と言って御衣黄を指差した。
外人たちは ちょっとは御衣黄に関心を示したようだが、やっぱりこの華やかな里桜には勝てない。
また、みんな 里桜の方に戻って 各自思い思いにスマホのシャッターを切っていた。

御衣黄(ぎょいこう)
2017.4.17

このように 御衣黄 はイマイチ人気がない。

そこに居合わせた年配の女性は、毎日ここを散歩しているという。
私に 「いまはまだ咲き始めだけど、この花には白い線が入っていて、徐々に大きくなって赤くなる」 と説明してくれた。

御衣黄(ぎょいこう)
2017.4.17

なるほど線が見える。

撮影地点=地図
2017.4.17















コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/994-09ab8d6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)