京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

上溝桜 (2)

ことしもウワミズザクラ(上溝桜)が咲きはじめた。
まだ満開ではないが、木全体に花が拡がり、満開の頃よりもキレーじゃないかと思えた。

写真でも・・・ と思っていたら女性3人組が 「わー、これ何の花?」 と言いながら近づいてきた。
面白い咲き方だが、けっこう見ごたえがある。

ウワミズザクラ(上溝桜)
2017.4.17 12:00 PM

で、私が 「ウワミズザクラですよ。 漢字で、上下(うえした)の上、サンズイ偏の溝 ・・・」 と説明したら、ひとりがスマホで検索し始めた。(上の写真、左の人)

『新潟地方ではメズラと呼び、実を塩漬けにする ・・・』 などと読み上げていたら、グループの一人が 『メズラって聞いたことあるわ』 と声をあげた。
私が 『新潟ご出身ですか』 と聞いたら、『いや、主人が新潟(生まれ)なんです』 と。

ウワミズザクラ(上溝桜)
2017.4.17

わいわい言いながら花見を楽しんでいたら、時雨(しぐ)れ始めていたのが急に雨脚がひどくなってきた。
傘を持っていなかったので、急いで帰った。

ウワミズザクラ(上溝桜)
2017.4.17

撮影地点=地図
2017.4.17











コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/995-8509da46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)